チームの力を向上させたい!新しいメンバーが入ってきた時に気をつけること②

チームの向上を図りたいとき

 

ブログをお読みくださりありがとうございます。

ビジネスコミュニケーション ビズコム
人材育成コーチ

﨑野 希実子です。

 

新しく入ってくるメンバーの人数は?

 

春に新しい人が入り
そろそろ、
何かのプロジェクトに入れてみたいとか

既存のチームに入れて
鍛えてもらおうとか

思っているなら

「ちょっと待って」

欲しいです。

 

入れる人数
経験値を踏まえて
チームに入れようとしていますか?

 

例えば…勉強会の場合

会社でも
コミュニティでも
何らかのスキルを向上させたいとき

勉強会を発足させますね。

恒常的に意見交換できる環境を作り
そこで気軽に意見を出し合います。

 

 

 

自分だけでは気づけないことも
他人の話を聴くことで
ハタと気づくことがあったり

 

他人から指摘されることで
『そんな視点があったんだ-!!」

という気づきがあったり

 

他人のことを真剣に考えることで
自分の問題点に気づいたり

 

このような勉強会は大変
有意義な時間になります。

(うちの学生オンラインサロンでも、毎回、いろんな気づきが飛び交っています!!)

 

ですが、
既存のメンバーに対して
新規メンバーの比率が高くなると

上手く回らなくなることが多いのです。

 

これは、前回のブログに
詳しく解説していますので、下記を参照してください。

 

 

 

では、新規メンバーが多い場合は?

勉強会の場合なら

断然おススメの方法は

「新規メンバーでもう1つの勉強会を作る」

です。

 

勿論、
それで終わりではありません。

 

新規メンバーにレクチャーをしてから
1~2ヵ月、新規同士で
学び合ってもらいます。

 

 

 

その後、
既存のメンバーと合流し
意見交換を行います。

 

 

新規メンバーの新しい視点
初々しい部分は
既存メンバーにとって新たな発見になるでしょうし

新規メンバーの困り事は
既に先輩たちにとっては経験済みなので
早く解決することができます。

 

 

そして、
そのような合流した意見交換を経た後
新規チームと既存チームを
シャッフルして

新しいチームを作ると
更にいいものができるでしょう。

 

人が増える時は
人数が増えるだけではありません。

考え方
捉え方
向き合い方
貢献心
感情

いろいろなことが掛け算で増えていきます。

 

 

そこを踏まえて
人材育成していきたいですね。

辞めても次が来ない時代です。

今いるスタッフにどう動いてもらうか?

そこを考えて育てるのが

人材育成
人材教育です。

 

 

スタッフ採用
スタッフ教育についての
ご相談は下記から承っております

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございます。

 

ビジネスコミュニケーションビズコム
代表
﨑野 希実子

050-5359-0828

 

介護福祉事業所
接客サービス業
専門の人材教育をしています

人が辞めない職場づくりと
売上げが1.5倍になる接客教育を提供します。

 

19年間、受講生12,000人超えの
人財教育での知見を活かし

顧客・スタッフ・会社
三方がWin-Winとなり
豊かな経済を手に入れてほしいという想いでこの事業を始めました。

2023.7.1